房総の旅
ー菜の花を求めてー
雨が心配だったけど 幸いお天気の二日間 行きはアクアラインを通って大多喜を目指す 海ホタルで休憩 犬用の遊び場があってうれしい 水飲み用の入れ物もあった |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
最初の観光は ハーブガーデン ベジタブルガーデン |
何てことはない 温室にハーブや野菜 |
菜の花が咲いてて気持ちいい レストランや売店もある |
![]() |
![]() |
![]() |
大多喜城へ 駐車場から少し歩く |
お城の人?吹雪の話や桜の話 千葉県人は話し好きか? |
父さんが城の中を見てる間 吹雪と待つ 10万石の城下町 のどかだな〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
大多喜城下の町並み 古い家を残して観光にするのね |
資料館があって ここでも話し好きなおじさんに捕まる |
ランチは有家 とんかつランチが720円はお得 充分なボリュームで満足 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の観光の目玉 いすみ鉄道の菜の花 |
ちょうど一両の電車が通る |
菜の花って近所にもあるけど 半端じゃない多さ |
![]() |
いすみ鉄道の何カ所か 見所があるらしいけど とにかく どこでも菜の花 沿線 全部菜の花 沿線に沿って走る 目の中がまっ黄っき |
|
![]() |
![]() |
![]() |
時間が余っちゃって 荒木根ダムに行ってみる |
房総の魅力に選ばれてる ダムってだれもいなくて穴場よ |
ダムの周りは広くて 絶好のボール遊び場 |
![]() |
![]() |
![]() |
湖がキラキラして気持ちいい | 何でもない草っぱら 良くみたらツクシだらけよ |
友綱部屋の合宿所だって 土俵ってテレビで見るより狭いよ |
かなりのんびり遊んでるけど まだ時間余り 又いすみ鉄道を見に行く 新田野駅は桜と菜の花だって でも行ってみたら桜はまだ 駅は無人駅 ふぶさん駅で待つ |
![]() |
|
![]() |
これだけ線路を見てるのに 電車に遭遇したのは たった一回だけ いったい一日に何本? 駅で待つふぶさん 何だか銅像みたい |
|
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
駅の前の大宝寺へ 房総はやっぱ日蓮宗 吹雪は入り口で待たす |
菜の花だけじゃない 水仙も多いよ |
入り口の方で 花の手入れはご住職 感じいいよ |
![]() |
![]() |
![]() |
ペンションの3時にはまだ 大原まで出て椿公園へ |
観光協会の人? また話し好きな千葉県人 |
椿が200種もあるんだって でもただの公園に見える |
やっとこ3時過ぎて ペンションに向かう ナビに入ったのに まったく違う所を案内するバカナビ あぜ道のような狭い道 とうとうお手上げでペンションに電話 迷子になりましたぁ 聞いたら全然違う所だったよ ペンションは予約の時にシェパードのような怖そうな犬はお断り なんて言われて 怖い犬ではありませんからって予約OKもらった問題のペンション どんだけ立派なお宿なんだって興味津々 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リングウッドフィールド まず入り口 犬の足跡の小石が 埋め込まれてておしゃれ 見学者お断りの看板が。。。 |
チェックインする時は 犬は車の中で待たせてください 始めての所は落ち着かないから ドックランで慣れてから部屋に? ドアには開けたら閉めての張り紙 |
部屋に通されたら ベットの上の説明を呼んでから 出てくださいだってさ 小さい字は面倒で読まんぞ! なんとまあ 注文の多いペンション |
![]() |
![]() |
![]() |
チェックインまで部屋に入れないふぶ ドックランでさっそく用足し |
トイレ用の袋はなし そのかわりシャベルで取って 穴に入れる |
玄関の横の洗い場で 温水だったのは合格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
夕飯は6時半 ここは何と携帯のアンテナが立たない 父さんが今夜中に連絡取りたい人があって アンテナ立つ下の通りまで行った 6時半になっても帰って来ない どこまで行ったんだ やきもき待ってて しかたないから先に席に着いて待ってた オーナーさんにご主人はって聞かれたから説明したら 料理を同時に作っているのでって 時間に遅れるなって感じの顔された はいはい 立派なお料理ですけど 食べるの遅い人とか お酒飲みながらゆっくり食べる人とかどうするんだ! こらえろラジャ 楽しく食べようラジャの呪文 そのうち父さん戻ってきて良かった おいしい料理をいただきました! 追記 メニューにおかわりしたパンの持ち帰りはご遠慮下さい だと |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝食は8時半 それまで おすすめ散歩道を歩く |
のどかな田舎道 田んぼと竹林 |
自転車で来た中学生かな おはようございますって挨拶された うれしいね こういうのって |
![]() |
![]() |
![]() |
ほたるの里もあった 6月頃がいいのかな |
桜も少し咲いてる | ペンションに戻って ドックランで |
![]() |
![]() |
![]() |
椅子や机は手作りらしい こだわりはあるのよね |
朝食 スープも付いてる ボリュームはある 味は 普通かな |
チェックアウトしてからドックランで 他のお客さんに遊んでもらう |
![]() |
![]() |
![]() |
オーナーさん シェパードは怖くないって解ったかな でも最後まで 吹雪を撫でなかったな 恐る恐る口元に手を持っていくけど そんな手は吹雪 シカトするもんね 犬の事すごく解っているような事言ってるけど ほんとに好きなのか よっぽど迷惑なお客に会ったのか これでもかってあちこちに張り紙 窮屈な感じ 悪く言いたくないのに グチってしまった |
||
![]() |
![]() |
![]() |
帰りは養老渓谷 粟又の滝へ 手前にいくつか駐車場があるけど 滝見苑の宿まで行くと 滝まですぐ 駐車場借りると お茶飲むかお土産買うと一時間ただ |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
弘文洞跡へ ちょっとわかりにくい道 新緑には早く 桜も少し でも春風に誘われて人が出てました みなさんハイキング 車で来る人は少ないのかな |
||
![]() |
![]() |
![]() |
帰る途中 渓谷の近くのパンやさん 手作りでおいしいそう いくつか買う 帰り道は金谷からフェリー |
金谷までの道 ガス欠なのに気が付いて そういう時に限って ガソリンスタンドがない! ヒヤヒヤ運転だったけど なんとかセーフ 房総半島ってGS少ない!早めに入れようガソリンを! 今回の旅の教訓 早めのガソリン!予約時に問題の宿はやめよう! |