次の日
![]() |
![]() |
||||
朝はおすすめ散歩コース 前のゲレンデの上まで右の山道を歩く |
|||||
![]() |
![]() |
||||
ゲレンデの上まで来ました 下に見える白い建物の右隣り 茶色い屋根が宿 他の建物は冬季は閉鎖のようです |
ここでも 誰もいないし ドックラン化 宿のドックランはゲレンデの前にあったけど ウッドチップが敷いてあるって言われたけど 結局一度も行かなかった |
||||
宿を後にして お勧めのたくみの里 須川宿へ向かう その前にスーパーでお米と野菜を買いました ピーマンのような形で辛い神楽何番?って名前のも買ったよ 月夜野インターから近い オーナーさんに聞かなかったら知らないな |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
典型的な宿場町ですね お店の前は川が流れてる |
お店を見ている間待つ吹雪 | 消火栓もたくみの技? | |||
![]() |
![]() |
宿場町の中にある 小学校のマラソン大会を やっていた ためしに吹雪を リードなしで待たせる 追いかける事なく おとなしく待ってる だいぶ大人になった |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
パン工房 麦の香り 犬好きな店員さん達 お客さんほったらかしで見に来る この地方って 犬好きな人が多い気がする 手作り麦パンを買いました |
その場で揚げてくれる 揚げ豆腐 道の駅の前にあるお店 熱々でおいしかった〜 |
お昼はおそばやさんで 寒かったので 鴨なんばん食べた 吹雪はお店の前で待機 ここでもお客さんに 話しかけられてた |
|||
たくみの里を後にして 沼田インターから帰路へ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
帰りも赤城高原SAに寄った 上りのSAも公園が広い 今回の旅は 一日目の午前中だけお天気 あとは曇りだったから 少し寒かった 紅葉って赤より黄色の方がきれいなんだ 我が家の庭にも黄色い葉の木が欲しくなった 吹雪は 旅慣れて人混みでも付いて歩けるようになって 少し大人になったなって感じた 小さい時に 自転車に吠え 小さい子に吠え 父さんがトイレに行くと気が狂ったように吠え そんな事もあったな〜って ゆっくりだけど こちらの言う事が解ってきてうれしい あと何年一緒にいられるか解らないけど 仲良く 楽しく過ごしたいものです |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |