八千穂の旅 平成21年10月9日〜10日
![]() |
![]() |
![]() |
|
上信越の横川SAで朝ご飯 佐久で下りてから道を間違える。 佐久の近くの八幡まで戻って1時間ロス |
今回の一番の目的地 白駒池へようやく到着。 駐車場は500円 池までの道はペットお断り。 吹雪は車で待機 |
池までの道の両脇はすばらしいコケ これならペットお断りは当然です。 マナーの悪い飼い主もいますからね。 |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
太古の原生林のようです。大事に守って欲しい自然です。池までは15分足らず。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
登山の人が沢山いました。女性が多いのにびっくり。ほとんどの人が山荘でランチを注文してました。 八千穂自然園に行きたかったけど たぶんペットお断りだと思って断念 自然園まで行かなくても 途中の白樺林で充分。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
レストハウスでランチ 見晴らし抜群! | 白樺と青い空 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() 肉じゃが定食 |
![]() レストハウスからの見晴らし |
![]() 山のリンドウ |
|
以下 レストハウス近辺の紅葉です。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
480号線を松原湖方面へ 途中の別荘地の入り口にあった白樺の広場 ボール投げで遊ぶ。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
←途中の農家 黄金色の稲穂がきれいでした。 →松原湖 誰もいない |
![]() |
|
![]() |
|||
11号線にある「まきば公園」 富士山が目の前でした。いくつもある八ヶ岳牧場を見ながら走る。 柳生博さんの八ヶ岳倶楽部を通って甲斐大泉駅→甲斐小泉駅→今夜のお泊まり「八ヶ岳わんわんパラダイス」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
丁度4時過ぎにチェックイン レストハウスからは のんびり走って2時間でした。 |
地図を渡されて 別荘団地の中を探す。 40件くらいロッジはある。 間取りは全部違うそうです。 |
このロッジに泊まる。2LDK 外は古そう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
外に比べて中はきれい。 ロッジって寒いかって思ってたけど 中に入ったら暖房してたのは嬉しかった。 |
間取りも充分の広さ キッチンセットも充実してました。 |
お風呂もきれいよ。 キッチンと温度調節が一緒。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
洗面とトイレ 暖房便座はありがたいけど ヲシュレットでないのが残念。 |
和室 ここで休みました。 テレビは室内アンテナでまともに見られるのが 日本テレビだけなのは寂しいな。 |
玄関のすぐ右に洋室ツイン この部屋は使わなかった。 |
|
温泉は車で5分の処だって。行ってみました。部屋のカギを見せて一人500円。ホテルの中の温泉でとてもきれいでした。 部屋の中にもお風呂はあるけど 旅にはやっぱり温泉はいいですよね。 |
|||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
夕飯はしゃぶしゃぶを注文 冷蔵庫に材料が入ってました。 オードブルまであって充分の量でした。 |
次の日の朝 朝食は持参した材料で手作り。 これも朝の早い我が家 時間を気にしなくて良かった。 この建物はホテルの方 右はフロント。 |
アジリティーのあるドックラン 吹雪は まったく興味なし イベントはここでやるのね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
もう一つの森のドックラン すごい広さです。枝が沢山落ちてて吹雪ゴキゲン。 | 近くを散歩して きれいな柴のワン子に挨拶 | ||
夕べ温泉へ行った時に何故かロッカーのカギを持って来てしまった父さん チェックアウトの時に温泉へ返してもらうようにフロントに渡した。(このあとがあるのだ) |
|||
![]() |
さて今日の予定はなし 前にも行ったはずの駅近くの三分一湧水へ おいしいお水をくんでから直売所も見る。 お味噌を買おうと財布を探す父さん これでやっと温泉のカギの謎が解明 温泉のロッカーにお財布入れたまま カギだけ持って来たようだ。 それをすっかり忘れてるよ。 大丈夫か かなりあやしい。 又さっきのパラダイスへ戻り フロントで笑われてカギを受け取り温泉へ 無事お財布ゲット 今回の旅って戻り旅 |
![]() |
|
もう一つ見たいねって ハイジの村へ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フラワーセンターの別名がハイジの村。イベント会場のような フラワーセンターにしては花の種類が少ない。 バラに囲まれての結婚式が出来る のが売り。出来たてのような施設。まだこれから種類を増やすなど課題が多い。 |
|||
![]() |
![]() |
||
韮崎ICから中央高速へ入る。 ランチは双葉SAの外で。 帰り道は須走まで行って御殿場から東名へ 鮎沢PAのドックランも寄る。 今回の旅 渋滞がないのがラッキー お天気も最高でした。 案外連休の前日って穴場かも。 |