朝の散歩 |
 |
ペンションのすぐ近くが湖です
朝食までに時間があるので散歩に行きました
すぐ裏手は一碧湖神社
水面に山の木々が映っています
あひると鴨と鯉だけ
静かです
少しひんやりとして気持ちいい |
  |
  |
ペンションで |
 |
部屋の床はテラコッタタイル 清潔でいいですね
夕べ吹雪は持ってきた毛布の上で寝ました
夜中お父さんがトイレに入った途端
ドサッとベットがきしむ音 ちゃっかりベットの上に吹雪
もちろんすぐ怒られて 降ろされました
ドアの向こうで音がするたび ウォンと一声
気になって仕方がない
|
たばこはテラスのみ ロビーの前にしゃれたテラス
  |
朝食の準備ができました
食事はお魚中心です 器もすてきです
 |
一緒にお泊まりしたさくらちゃん
ミニダックスです
とってもおとなしくて 人なつっこくて 大型犬もこわがりません
ドックランでも一緒に遊んだけど 吹雪がうっかり踏んづけちゃった
小型犬は一緒に遊ぶときに 注意しないといけませんね
もう嫌われたかと思ったけど だいじょうぶ
やさしいさくらちゃんでした |
朝の散歩
の続き |
 |
チェックアウトしてから 又朝行った神社へ
アヒルがびっくりして水の中へ
吹雪も追いかけようとしたけど だめ!
ここでずぶ濡れは大変
朝の光はもう無くて 山の木々は水に映っていません
朝少しだけの時間に見られたのです |
   |
枝を投げて取ってこいの訓練
近くまでは持って来るけど 追いかけて遊ぶのがお好みらしくて
相変わらず渡さない ここにもあるよって 違う枝を持つと飛んで来る
いじわるお父さん ここにもあるよって 根っこを指差し
吹雪根っこをひっちゃきになって取ろうとするけど 無理だ〜ね |
   |
柴犬が散歩していて 吹雪が近くに行くと怒るから 来いって呼んだけど遊びたくて来ない
2人で行くよ〜って走った 吹雪あわてて飛んできたけど 朝のマラソンはきつかった フゥ〜 |
宇佐見の
斉藤農園 |
 |
みかんの食べ放題とお土産付き 一人千円也
網の袋とハサミを渡されて
他のお客さんいないから犬放していいよってやさしいおじさん
みかん好きなだけ食べていいよ
木によって味が違うから 色々な木から取ってねって
うまいこといいますね
大丈夫 一本の木 裸にはしませんから |
   |
 |
みかん園は
宇佐見の町と海が見渡せる山の斜面にあります
どこまで行っても頂上が見えないくらい広いみかん園です
吹雪から
ふ〜たん ここが一番おもしろかったよ
みかん色したボールがいっぱいあってね
ころころ転がるから 下まで取りに行ったり
山の上の方まで行ったり
お父さんにボール剥いてもらって
おいしいの口に入れてもらったり
ここが一番楽しかったよ
食べ放題といってもそうそう沢山食べられません
がんばって4コ食べて 網の袋に工夫しながらイッパイ詰め込んで
そのうち他のお客さんがいらしたので下山です
吹雪は山一人締めだったせいか 他のお客さんが上げって来たら
ここは吹雪の縄張りだ!と吠えまして
最近縄張り意識が強くなりました |
 |
江ノ島で
ランチ |
 |
遅い昼食を スカイラークのテラスで
犬連れOK ちゃんと犬用の水も用意してくれました
最近こういう店が多くなりましたね
吹雪ここでも縄張り意識発揮
通る人に吠えます
でも まったく吠えない人と 小さくウォンっという時 大きく吠える時
いろいろあって 吹雪の危険基準ってあるみたい
吠えるといっても1、2回なので 許せる範囲でしょうか |
帰路 |
帰り道も道路はスイスイ |
心配するほど問題はない旅行でした
ただ ごはんをいつもより少な目 出る方も少な目
いつもなら 10回ほどするのに 今回の旅行中たった2回出ただけ
家にいるときの散歩でもなかなかしないので 初めての土地では尚更しない
車に乗っている時くらいリラックスすればいいのに
料金所通るたびに 料金所のおじさんにワン!のんびりしてればいいのに
気になる事と言えばそのくらい これは慣れるしかないですね
次は8−3です
|